とにー's Blog

とにー's Blog

適応障害での休職や、不妊治療を克服したサラリーマンのブログです。人生いろいろあるけど前を向いて歩こう。目指せイクメン!

無熱性けいれん

先日、4歳の息子が2日続けて無熱性けいれんを起こした。

 

1日目は僕がいない時で、夕食後、妻が少し目を離したタイミングで。

子供は一人でテレビを見ていたが、なんか静かだな?と思い見てみると両目が右上を向いて唇が紫になっていたそうで、すぐに救急車で搬送された。

病院で血液検査とCT検査をして、問題なかったので帰宅。

 

2回目は次の日、夕方僕とおもちゃで遊んでいたとき。

さっきまで遊んでいたかと思ったら、ふと気づくと一点をボーっと見る息子。

おかしいなと思い、声をかけたりするも反応がないのですぐに妻を呼び、横にしてまた救急車を呼んだ。

 

両日とも病院に着いた頃には普段の子供の様子に戻っているのだけど、熱がない状態でのけいれんでしかも2日続けて発生したので緊急入院させることに。

入院期間は二泊三日。

点滴で左手がうまく動かせないのに、気にする素振りを全く見せずにおもちゃで遊ぶ息子を見て、可哀相で仕方なく。

 

GWは子供を連れて実家に帰省し、みんなで両親の還暦祝いを予定したいたのに飛行機もすべてキャンセル。。

もう悲しいやら悔しいやらで、頭が混乱していました。

 

もしかしたら、いや、高確率でてんかんかもしれない。

今まで当たり前にできていたことや、これから成長するにつれてみんなと同じことが制限されるかもしれない。

なにが良くなかったんだろう。

1歳のときに2回熱性けいれんを起こしていて、確かにけいれんを起こしやすい体質ではあるけども、最近は体調も良くなにも前兆はなかった。

 

1年前のこの時期は保育園の行き渋りがすごくて、泣くこともあったけど4歳の今年は本当によく頑張ってて。

Youtube見せすぎたかな、本人も周りも気付かないうちに疲れやストレスが溜まっていたのかもしれない。

ようやく習い事問題が解決しそう

去年ぐらいから僕たち夫婦を悩ませていた、子供の習い事問題ですが、ようやく解決しそうです。。

 

とりあえず水泳をやらせたいのは決まっていて、あとは場所を選ぶ段階だったのですが、体験で2回ほど参加した水泳教室はどっちも微妙でした。

2回目なんか、結構先生に乱暴に?扱われていて、「ここは絶対にナイな」と夫婦2人でもちきりでしたw

 

なかなかいい所ないなぁ・・どうするかな~と頭を悩ませていたときに、妻が親子スイミングの水泳教室を発見!

親子スイミングなら、不慣れな水や先生がいても平気だろう!ということで、さっそく体験してきました。

 

その結果・・・ムスッコ、終始楽しそうにしてました^^

 

いや~、諦めずに探して良かった。。

水泳教室の先生も感じが良さそうな方だったので、ここでならやっていけそうです。

 

ただ、頑張ったご褒美作戦でおもちゃを買ってあげたので、あまりこの作戦は多用できないというw

アデノイド肥大

このブログの主人公といっても過言ではない長男ですが、実は先月より「アデノイド肥大」という症状に見舞われています。

 

このアデノイド肥大ですが、鼻の奥の方にあるアデノイドと呼ばれるリンパ組織のかたまりが大きくなってしまう症状で、3歳~6歳ぐらいが最も肥大しやすく、その後だんだんと小さくなるようです。

 

長男は昨年末から体調が芳しくなく、1月に風邪で鼻づまりの症状が一向に良くならず耳鼻科で鼻腔の状態をカメラ検査してもらったところ、アデノイド肥大の疑義があるということで専門の病院を紹介されました。

 

紹介先の病院でレントゲン検査や鼻腔通気度検査を実施してもらったところ、アデノイドだけでなく扁桃腺も肥大していて鼻からの上気道が通常よりも狭くなっていることがわかり、手術を勧められました。。

 

ただ、そこまで重症ではないということ、また2月に入り症状がいびき等の症状が治まってきていることから、今回はもう少し様子見をすることになりました。

 

時期的に暖かくなってくると症状は落ち着く傾向にあるみたいです。

 

手術については、いくらやった方が良いとわかっていても正直怖いです。。

このまま何事もなく元気に過ごしてくれると良いのですが。

 

口閉じテープ

成長著しい

もうすぐ4歳になる長男ですが、最近ひらがなを読むことにハマっています。

 

実は昨年12月からこどもちゃれんじを始めまして。

その中で「ひらがなパソコン」が届いて最初は興味を示さなかったのですが、そのうちやるようになって、今では生活の中にあるひらがなを見つけては頑張って読もうとしています。

体感では50音中、半分ぐらいは読めてるかな?

 

子供の成長は早いもんですね。

最初は数字から始まり、アルファベット、ひらがなと来ました。

「知りたい、できるようになりたい」という好奇心は、大切に育ててあげたいなと思う今日この頃です。

胃腸炎、地震、飛行機事故、原因不明の熱、、、

今さらですが、新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

今年は、「明けましておめでとう」と言って良いのかわからないぐらい、とんでもない年明けになりましたね。。

 

まずは元旦に発生した、石川県能登地方を震源とする能登半島地震

最大震度は7を計測し、津波警報も幾度となく発令されるという異常事態。

1月7日時点で、100人以上の死者が出ており、現在も必死の捜索が行われています。

 

2011年に発生した東日本大震災を思い出しました。

当時は1週間ほど前から震度3ぐらいの地震が頻発しており、当日も「ああ、また来たか」ぐらいの気持ちでしたが、めちゃくちゃ大きいのが来てこりゃヤバイとなり、必死で部屋のテレビを抑えていたのを覚えています・・

 

電気も供給ストップし、真っ暗な部屋の中でおもちゃのロウソクを頼りに同期と一晩過ごしたなぁ。

電話もメールもできませんでしたが、なぜかツイッターだけは接続できたのでそこから家族となんとか連絡がついて。

親も心配だったろうな。

 

この13年で、災害に対する意識や取り組みは世間的に向上したと感じますが、ベルトを緩めることなく今後も一層気を付けていきたいですね。

 

そして翌2日は羽田空港で発生した、貨物機と海保機の衝突事故。

誰が悪い、といった議論ではなく、もっとシステマチックに事故を防ぐ手立てを議論・構築していくことが大切かなと感じます。

 

でも、極論を言ってしまうと人間がつくったモノである以上、完全はないので事故は確実に発生するでしょう。

将来的には人口減少も一因となり、トラブルの発生率はどんどん高まっていくような気もします。

じゃあどうすれば・・?

 

 

と、つらつらと書きましたが我が家もバタバタしておりました。。

まず、ディズニーから帰った数日後の朝、長男がいきなり嘔吐を繰り返し。

今まで風邪症状時以外で嘔吐をしたことがなくびっくりしましたが、病院での診断は胃腸炎でした。

腸炎は妻と僕にも移りました。。

 

で、それが落ち着き年末年始は妻の実家に行ってましたが、帰ってきたと思ったら発熱。

熱以外の症状があまりなく、逆に怖いのですが、耳鼻科の先生いわくコロナの後遺症で川崎病と似たような症状が出るケースもあるらしいです。

子供のディズニーデビュー!

f:id:tonydayo:20231219081557j:image

先日、家族でディズニーランドに行ってきました。

3歳の長男にとっては初めてのディズニー。

 

事前にwebでアトラクションを見せたところ、オバケのところに行きたいと言っていたのでホーンテッドマンションからスタート。

待ち時間は50分ほどありましたが、並ぶと程なくして退屈そうに駄々をこねる長男。

この日のために買ったシールが大活躍しました。

中に入ると真っ暗になるタイミングが結構ありましたが、ずっと抱っこしていたからなのか長男は特に声を出すこともなく静かに楽しんでいる様子でした。

 

その後パレードを見たり、ウエスタンリバー鉄道にのったりジャングルクルーズを楽しんだりプーさんのハニーハント、最後はミッキーのディナーショーを見ながら夕食を食べ、夜のパレードを見て帰りました。

色々行きましたが、長男が一番楽しかったのはコーヒーカップだったようですw

 

f:id:tonydayo:20231219201952j:image
f:id:tonydayo:20231219201949j:image

 

個人的には、ジャングルクルーズのガイドのお姉さんのトークが非常に面白かった。

あとディナーの料理が美味しくて満足でした。

 

ディズニー=女の子のイメージが強いですが、男の子でも小さなうちから何度も行ってると好きになるのかな、なんて思う今日この頃です。

初めての運動会

今日は3歳の長男の、初めての運動会でした。

オープニングでは年長さんのクラスの子が挨拶をしたのですが、全然子供とは関係ないのになぜかウルウルきてしまいました笑

 

長男は恥ずかしいのかダンスも全然踊らなかったし、かけっこも真剣に走ってはくれませんでした。

今はそれでも可愛いねって思われるのかもしれませんが。。

大きくなったら、ちゃんとやってくれるかな!?

 

運動会が終わったら近くの公園で、元気いっぱいに遊んでました。

その元気を本番で見せてくれ~笑

 

まぁでも今日は、同じクラスの友達と遊んでる姿が見れたし良かったです。

子供が友達と遊んでる姿って、なんか可愛いしすごく好きなのですが、同じ人いますかね?

あと、同じクラスの子たちは小さな頃からずっと見てきたので、親目線ではないですがその子たちの成長も見れて不思議に嬉しい気持ちになりました。

素晴らしい運動会にしてくれた先生方、お疲れさまでした!

子供がコロナ陽性

我が子はコロナとは無縁かと思ってましたが、、

ついにかかってしまいました。

 

数日前の夜中、妻が高熱に気付き測ったところ、39.5℃の熱が。

翌日は熱が下がったのですが、次の日になるとまた上がってきて病院で検査したところ、コロナ陽性でした。。

 

この3連休では家族3人で初めてディズニーに行く予定だったのですが、泣く泣く予定変更しました😭

せっかく過ごしやすい気候になったのに。

 

まぁコロナにかかっても症状は軽いので、良しとしますか。

3歳児検診でした

先日、長男の3歳児検診に行ってきました。

僕にとっては、3か月検診?以来なので久しぶりってもんじゃないです。

長男は無事にオムツも取れ、幸いなことに特段大きな心配事は無い中での検診でしたが、やはり小さな心配はあるので相談員の方に色々相談しながらの検診でした。

 

心配事といえば食事。

今年の4月かな、僕の地元に帰省して、こっちに帰ってきた後ぐらいから食事中に遊ぶことが増えてきて。

その前から食は細かったけど、「食べること」自体が面白くないのか、自分の好きなもの以外は自分で食べようとしない。

手の打ちようがないので、仕方なく今では(食べなくなると)タブレットを出して、YouTubeを見せながら食事をしています。。

さすがに、いつまでもこんな状態を続けるわけにもいかないけど、食事を食べないよりかはマシかと思い。。

成長曲線的にはど真ん中まっしぐらなんですよね。

 

初めて栄養士さんに相談してみたら、シール作戦を提案されました。

そうだ、その手があった!

という訳で、早速今日から「野菜を食べるとシール1つ貼る」作戦で頑張っていきたいと思います。

 

3歳児検診の話なのに、いつの間にか食事メインの話になってた…w

ryuchellについて

正直、りゅうちぇるとしてブレイクしていた当時は「また変な奴が出てきたな~」と冷めた目で見ていた。

でも、自分の考え(信念)をもって生きていく姿を見ていくうちに、だんだんと応援するようになった。

外見的にもどんどん美人になっていってて、インスタグラムでもフォローしていた。

 

そんな矢先、、ネットニュースを見て絶句した。

没年27歳って、、あまりにも若すぎる。

 

誰かが言っていたけど、彼には以前からアンチが多く、その分誹謗中傷もたくさんあり(インスタを見てる限り全然そんなコメントは見たことないが)その状態で女性ホルモンを投与して、メンタルが弱ったタイミングで・・というものらしい。

個人的にはそれもあったかもしれないが、妻子と旅行先で久々に会ってとても楽しくて、楽しすぎて1人になったときに反動で・・という可能性もあると思ってる。

 

生きてるだけで丸儲け。

死んだらすべて終わり。

 

忘れないようにしたい。

 

この本には、彼の死生観が書いてるみたい。

習い事体験 その2

先日、長男の習い事体験でキッズバスケットを見学してきました。

そこはバスケットボールだけをやっているのではなく、月ごとにテニスやサッカーなど種目が変わるという面白いスクールでした。

 

会場に着くと、すでに参加者の家族が集まっていました。

インストラクターの方に挨拶をし、早速輪の中に入る(入らされる)長男。

インストラクターの言われた通りに走ったり、ボールをドリブルしたり色々な動きを10分おきぐらいにやっていきます。

 

長男は最初は恥ずかしがっていましたが、走ったりボールを投げたりといった動作は集中してやれていました。

この前のプール体験よりは、だいぶマシでしたw

終わったあと、また行きたい?と聞くと「うん」と言っていたので、タイミングを見てまた参加させたいと思います。

保育園の参観日

先日、長男の保育園参観があり、夫婦そろって参加してきました。

妻は昨年参加したのですが、僕は初めての参加でした。

 

子供も連れて3人で登園すると、長男のクラスがちょうど公園に散歩するタイミングで、僕たちも一緒に散歩に同行しました。

初めて見る、長男がクラスの子と手を繋いでいる姿。

悪ふざけをしている子も何人かいたのですが、長男は意外にもきちんと先生の言うことを聞いて行動してました。

 

公園では僕たち夫婦も交えて、みんなで一緒に遊びました。

一緒に手をつないで「遊ぼう!」と来てくれる子もいて、可愛かった~!

 

保育園に戻ると、ちょうどお昼の時間で、どんな風に給食を食べてるか見ることができました。

長男は野菜が苦手で、進級したばかりの頃は休職の時間になるとよく泣いていたらしいのですが、それも落ち着いてきて(それでも全然食べないですが)

 

終わりに、担任の先生と面談しました。

幸いなことに、長男は担任の先生にはすごく懐いているようで、むしろ担任の先生がいないと不安になるらしく、心を開くまでに時間がかかると話されてました。

遊ぶ友達も、ほぼ特定の子としか遊ばないみたいなので、そこも輪を広がるようにしていけたら、とのことでした。

う~ん、俺とそっくりだ、、と、つい思ってしまいました(笑)

 

という訳で、初めての参観日でしたが、個人的には童心に戻ったような、非日常を体験できてすごく楽しめました。

また行きたい・・(笑)

近況

今更ですが、GWの思い出を少し。

GWは去年と同じく、妻の実家である茨城で数日間過ごしました。

いつものように妻と子供だけ先に行って、その間は久しぶりに1人の時間を過ごしていましたが、4年半使用したiPhoneXがついにダメになり、新しいiPhoneの設定やら何やらであまりゆっくりは出来ませんでした。。

 

GWが終わり、五月病もありイマイチ気分が乗らないまま仕事が始まりましたが、なんと妻がインフルエンザにかかってしまいました。

おそらく、感染源は帰りの新幹線が一番可能性が高いのですが、そんなことあるのか・・という、未だに信じられない気持ちが強いです。

今は、症状もかなり治まってきているのが救いです。

 

ここ数年妻が何らかの病気を患うことが増えてきており、少し心配になっています。

健康的な生活はしていますが運動らしい運動はできていないので、そういったことが免疫に影響を与えているのか・・?

う~ん、わからない。。

 

子供については、新しい保育園のクラスになったばかりの先月は「保育園に行きたくない」とよく言ってましたが、最近はようやく落ち着きました。

保育園の先生が、GW明けまではそういう子いますよ、と言ってくれてましたが、見事にその通りに!

さすが、色んな子供たちを見てきたことはありますなぁ。

 

という訳で、色々ありますが無理せず生きていきましょう。

初めてのスイミングスクール!…でしたが

とにーです。

今日、3歳の長男(とにお)の初めての習い事という事で、スイミングスクールの無料体験に参加してきました。

 

妻は小さい頃にスイミングスクールに通っていたらしいのですが、僕はやっていなかったので自分にとっても初体験でした!

 

いつもより早起きして準備し、家族3人でスクールへ。

受付と着替えを済ませ、僕と子供2人でプールへ集合すると、もう何組か待機していました。

見た感じ、長男より下の年齢の子が多い中、せっかく買ったキャップを被りたくないというとにお。

 

そうこうしているうちに出席を取られ、呼ばれた家族はプールへと入っていきます。

とにー家が呼ばれ、体験だという旨を伝え、とにおを抱っこして入水しました。

 

…が、インストラクターの方と一緒にバシャバシャしていると5分ぐらいで「出たい、おうちに帰りたい」と言い出すとにお。。

マジかよ、、早いよ!w

 

結局その後もプールに入ることはなく、初めての習い事は一瞬にして終了しました笑

プールに入る前におしっこに行きたいと言ってて、結局出なかったのですが、少し前にあったお風呂事件もありそれも原因だったのかな?なんて妻と話をしながら帰りました。

 

とりあえず遊びですら子供とプールに行けてなかったので、今年はそこからクリアしたいと思いますw

新年度

どうも、とにーです!

 

4月になり、いよいよ新年度が始まりましたね。

通勤で街中を通ると、真新しいスーツに身を包んだ新社会人の方達をよく見かけます。

週末の夜の時間帯には、さっそく歓迎会らしき集まりをやっている光景も見られました。

もう今となっては随分昔のことに感じますが、自分も社会人なりたての頃はああやって会社の同期と交流を深めていたのを覚えています。

懐かしいなぁ。

 

さて、絶賛イヤイヤ期の長男も4歳児クラスに進級しました。

が、、なにやら最近保育園に行きたくないようでして。。

話を聞くと、おじいちゃんの家に遊びに行きたいだとか、保育園の野菜は食べたくないとか言っているようです。

どうやら、こういった理由は後付けで、環境が変わったことによる不安感が根本的な原因なことが多いようですね。

こればかりは、時間が解決してくれるのを待つしかないかな・・?

 

家では、数字に興味があるようで、僕たち夫婦で予定を話し合うときに使う卓上カレンダーを気に入ってます。

1~10までは余裕で、今は11~をマスターしようとしています(笑)

そんな長男には、かずとすうじのでんしゃじてんという絵本を買ってあげました。

この絵本はなんと、1~100までの数を電車を用いて楽しく学べるようになっており、のりもの好きなお子さんにはピッタリだと思います。

うちの奥さんも、思った以上のボリュームにびっくりしていました。

 

ただ、うちの子供はひらがなにはまだ興味がないようです。

子供が興味を持つというか親が教える順番としては、色⇒数字⇒ひらがな  の順番が多いのですかね。

最近だと英語が入ってきたりしてるのかな。

 

明日は晴れるようなので、公園にでも連れて行こうかなと思います。

プライバシーポリシー お問い合わせ